オフィスデザインコラム

これからの働き方にあったオフィスレイアウトのポイントをご紹介!

オフィス全体のイメージ_4

新しい働き方と変化した働き方

近年、働き方改革の注目度が高まっており、多くの企業が組織やオフィス環境の改善、新しい制度の導入など、さまざまな取り組みが行われています。特に、コロナ禍の影響で、企業のほとんどが様々な働き方が登場してきました。その結果、リモートワークが広まるなどしました。

昨今では、リモートワークとオフィスへの出社を掛け合わせたハイブリッドな働き方が増えてきています。

そこで、リモートワークを経験した多くの人にとって、オフィスに求められる機能も変わってきています。オフィスのデザインも変化し、仕事の効率性や働きやすさを考慮したものになっています。

オフィスに来たくなる仕組みや、オフィスでの働きやすさを追求したオフィスづくりが欠かせません。

そのため、ハイブリッドな働き方により、オフィスの収容人数が減るなどで、オフィスのスペースの有効活用などの目的で、リニューアルを実施する企業様も多いです。

新しい働き方に対応したオフィスづくりは、今後ますます重要性を増していくと思われます。企業は、働き方の選択肢を提供することで、従業員の満足度と生産性の向上につなげることが大切となります。。

働き方改革によるオフィスの変化

テレワークやリモートワークの普及が進み、オフィスではテレビ会議ができる専用の空間や会議室にパーティションを設けるなど、様々な設備や機器を導入するようになりました。

一方で、コミュニケーション不足による情報共有の遅れや伝達ミスなどが増加し、企業は社員のチームワーク向上のために様々な工夫を取り入れるようになりました。

人が集まりやすいスペースを設ける、執務を行う場所を自由に選ぶことができるオフィスレイアウトにする、部署ごとの仕切りを取り払いワンフロアオフィスにするといった、それぞれの企業の特徴や課題に合わせたオフィス形態がみられるようになりました。

多種多様な働き方に合わせたオフィスレイアウト作り

オフィスレイアウトイメージ

社会の変化に伴いオフィスに対する意識や在り方が大きく変化する中、多様化する働き方に対応しながら企業や社員のパフォーマンスが発揮できるオフィスづくりを、どのように進めたらよいのでしょうか。

多種多様な働き方、企業の特徴に合わせたオフィスレイアウトにするためのポイントをご紹介いたします。

コンセプトを決める

TOKIOデザインスペース

オフィスづくりにおいて、まず必要となるのはコンセプトの決定です。
コンセプトとは、オフィスに求められる役割や目的、雰囲気、ブランディングなどを明確にすることです。

「生産性が上がる職場」「社員の満足度を上げる職場」「採用力が上がる職場」など、各社によって達成したい目的やオフィスの役割を決めることから始めます。

自社のオフィスが、今後どうあるべきかを考えることが非常に重要なポイントになります。

必要なスペースを決める

レイアウトイメージ

コンセプトが決まったら、次は、会社に必要なスペースを考えます。

執務作業スペース、休憩スペース、会議スペースといった必要なスペースが決まったら、次に会社での働き方、作業内容や目的に応じて必要な機能を考えます。

例えば、営業職が多い場合はフリーアドレスを導入し、デスクを使用しない営業職のためにメールボックスを設置する。執務作業の多い事務職には固定のデスクを設置し印刷機を近くに設置するなど。また、導線を考え問題なく通路が確保できているかなど様々な点でスペースの配置を考えていきます。


こうすることで、コンセプトを実現するオフィスづくりが可能になります。

必要な機能や配置の決定・デザイン性の決定

コンセプト、必要なスペースが決まったら、空間ごとの床や壁面のデザイン、家具の配置を考えていきます。一番重要なことは具体的に何を目的としたスペースなのかを考え、必要な機能が付いた家具を検討することです。

例えば、リラックスを目的とするスペースには落ち着いた床材や壁面装飾、それに合う家具の張地や質感を選定していきます。会議テーブルを多目的スペースと兼用する場合はキャスター付きのテーブルを選び、使用しないときには収納ができるなど、必要な機能をあらかじめ確認します。

また、リモートワーク用のスペースが必要な場合は十分な広さを確保する必要がありますが、広さに余裕がない場合パーテーションで空間を確保したり、パーソナルチェアを導入するなどといった間取りに応じた製品の選定も、心地よいオフィスレイアウトの鍵となります。

オフィスレイアウトのパターン

実際に家具の配置を考える際に参考になる、家具の配置のパターンについて解説します。

対面式レイアウト

部署ごとに1つの島を構成した一般的なオフィスのレイアウトです。
長所:面積効率が良く、部署のコミュニュケーションが取りやすい。適切なコミュニュケーションと、プライバシーが確保できる。
短所:対面の視線が気になる。プライバシーの完全確保が困難である。

同向式レイアウト

同向式は全員が同じ向きを向いているレイアウトです。
銀行や不道産業などのような接客窓口がある業務に向いているレイアウトです。
長所:適切なコミュニュケーションと、プライバシーが確保される。
短所:面積効率がやや落ちる。社員の管理・監査面が強い印象になる。

背面式レイアウト

背中合わせで座る背面式レイアウトです。
対面からの視線を感じることがなく、仕事に没頭することができます。
長所:面積効率も良く、コミュニュケーションとプライバシーを両立することができる。
短所:空間によってはパネルを設置するためコスト増しになる。管理者の配置が難しい

クラスター式レイアウト

対象的な方向を向いた2列の島で構成されるクラスター式レイアウトです。
列の間に書庫やロッカーを置くことで収納とプライバシーが確保されます。
長所:収納が多く、プライバシーが確保され、作業に集中できる。
短所:管理者の配置が難しく、面積効率が悪い。また、配線処理が困難になる。

スクール式レイアウト

同向式レイアウトに隣同士にスペースを設けたスクール式レイアウトです。
隣との間があるのでプライバシーとセキュリティーが確保出来ます。
長所:作業に能率的に打ち込める。従業員の管理がしやすい 。トップダウン型の指示がしやすい。
短所:机と床の面積公立が悪い。机下の配線処理がしにくい。社員の管理・監査面が強い印象になる。

フリーアドレス式レイアウト

空いている席に自由に座れるレイアウトです。
好きな場所で作業するため他部署との意見交換がしやすいのが特徴です。
長所:面積効率が良く、コスト削減できる。コミュニケーションが取りやすい。
短所:プライバシーの確保が困難。個人の荷物管理ができない。集中しにくい。

ブース式レイアウト

自分一人の空間を保つことのできるブース式レイアウトです。
周りからのプライバシーが守られます。
長所:集中して仕事ができる。プライバシーが確保できる。
短所:面積効率が悪い、完全に周囲から仕切られるので社員の管理がしづらい。コミュニケーションが取りにくい。

近年のオフィスづくりのトレンド

TOKIOデザインスペース

社員同士のコミュニケーションや社員満足度といった空間作りが求めらているほか、環境に配慮したペーパーレスなオフィスや、電動昇降テーブルを導入することによる健康促進への配慮、リモートワークでのプライバシーを守るための個室スペースなどがトレンドとして挙げられます。

社員同士のコミュニケーションを活性化させる空間づくり

イミテーショングリーンの納入実績

休憩室やカフェスペースなど、オープンなスペースにより社員同士のコミュニケーションを活性化させることができます。オープンなスペースでは、社員が自由に会話できる環境を作ることができ、アイデアの共有や問題解決がスムーズに行えます。

また、カジュアルな会議スペースを作ることにより、リラックスした雰囲気で議論ができ、新しいアイデアが生まれやすくなることも期待できます。

カフェスペースやリラックススペースを設けることにより、ストレス軽減やリフレッシュにもつながり、社員満足度の向上にもつながります。

緑豊かなリラックスを生み出す空間づくり

TOKIOデザインスペース02

グリーンがある場所は、ストレス緩和や集中力アップ、リラックス効果が期待できます。

観葉植物を設置したり壁面にイミテーショングリーンを設置することで、心が安らぐ落ち着いた雰囲気のオフィスになります。

枯れることがないため置く場所も選ばず、お手入れが不要なイミテーショングリーンは、手軽にオフィス空間に緑を取り入れることが可能です。

周りを気にせず集中できる空間づくり

個室ブース
囲いブース
1人用囲いソファー

コロナ禍を契機にリモートワークが常態化し、どんな場所にいてもPC・スマホ一つで繋がる時代になり、簡単にWebを使った会議ができるようになりました。

オフィスでのWeb会議は音や機密情報など、周囲への配慮が必要となりますが、完全個室型のブースや半個室型のブース、パーテーションなどによって仕切ることで、周りを気にせず会議を進めることができます。

また、遮音性に優れ周りを気にする必要がない環境は集中力を要する業務にも向いており、生産性の向上も期待できます。

TOKIOデザインスペースからのご提案

社員の生産性やモチベーションの向上につながるオフィス、環境に配慮しウェルネスに重点を置いた健康促進型のオフィスなど、理想のオフィスを実現するためには、まず社員のニーズを把握し、それに応じた機能を備えたスペースを設けることが大切です。

TOKIOデザインスペースは、家具だけでなく、レイアウトプランニングから内装の施工管理まで、トータルでのオフィスづくりのお手伝いが可能です。

コミュニケーションを促進する工夫や、ハイブリッドな働き方をサポートするレイアウトなど、様々な働き方に対応したオフィスづくりのご提案は、TOKIOデザインスペースにぜひお任せください。